戦争のための武器見本市絶対反対!9・29幕張メッセ包囲デモ

PDF チラシ

熊谷俊人千葉県知事は幕張メッセを 「死の商人」に使わせるな!

主催:改憲・戦争阻止!大行進千葉 http://mayday.sub.jp/kaiken.no/
X( 旧Twitter): @DaikousinC
日時:9月29日(日)
(正午~ 海浜幕張駅前にてリレートーク、13時~ 幕張メッセ~ZOZOマリンスタジアム周辺でのデモ行進)

来年5月21日~23日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で「武器見本市 DSEI JAPAN 2025」が行われようとしています。武器を生産・販売している軍事企
業(「死の商人」)が世界から281社、現在パレスチナ人民を大虐殺しているイスラエルからも15社が参加しようとしています。
自社の兵器がいかに民衆を殺傷することに優れているかを売り込み、売買契約を結び、人殺しの兵器で金もうけするのです。実際、幕張メッセでの武器見本市で、イスラエルの軍事企業が自社の兵器がパレスチナ人民虐殺など「戦場で実証済み」と言ってセールスしてきました。それを千葉県の公共施設たる幕張メッセで行わせるなど、どうして許せるでしょうか。
私たちは戦争のための武器見本市に絶対反対です。熊谷俊人千葉県知事は武器見本市に幕張メッセを貸さないでください!

 

昨年の10月7日以来、イスラエルによるパレスチナ人民大虐殺で、4万人ちかくのパレスチナ人民が虐殺されました。イスラエルは、パレスチナ人民虐殺のために、攻撃型ドローンなどの最新兵器を投入し、AI(人口知能)を使った殺人兵器を使用しています。AIがハマス(イスラム抵抗運動)の戦闘員だと判断したら、直ちに攻撃するということがおこなわれています。攻撃対象が病院、学校、難民キャンプにいても、まわりに子どもや女性がいようとお構いなしに、無差別に攻撃を加えています。その結果、パレスチナの死傷者の大多数が子どもや女性です。
武器見本市でイスラエルは、こうした無差別の人殺し兵器を「優れた兵器」として売り込むのです。日本の防衛省もイスラエルからドローン兵器を購入しようとしています。戦争のための武器見本市に絶対反対の声をあげましょう!
4月に行われた日米首脳会談・共同宣言で、日本の自衛隊と米軍の指揮命令機能の一体化が確認され、アメリカの戦闘機や軍艦などを日本で修理することや武器の生産でも共同で行うことが確認されました。日本政府は、5年間で軍事費の倍増を決め、年間10兆円の軍事費(防衛費)をめざし、国内の軍事産業の育成のために多額の税金を投入することを決めました。
企業と軍事関係の契約する際に8%ほどに設定していた利益率を、2023年度からは最高15%に引き上げました。その結果、三菱重工業は軍事関係の受注が3・4倍の1兆4781億円になっています。自衛隊と軍事企業はますます癒着が進み、裏金問題や接待問題などが明らかになっています。
日本とアメリカは、対中国の戦争を決断し、奄美大島・沖縄本島・宮古島・石垣島・与那国島などに自衛隊の警備部隊やミサイル部隊が次々と配置され、軍事要塞化が進んでいます。政府や経済界は、「安全保障と経済成長の好循環」を掲げ、軍事産業の育成と武器の生産や海外輸出で金もうけし、中国との戦争を構える戦争国家へと大転換しようとしています。幕張メッセで行われる武器見本市も、防衛省・防衛装備庁・経済産業省などが誘致を進め、政府と経済界が積極的に開催を後押ししています。
2023年の世界の軍事費は総額2兆2千億ドル(約329兆円)で前年比9%増。世界中で競い合うように武器の生産が進んでいます。しかし、ウクライナ戦争やパレスチナでの大虐殺を見れば、戦争で殺されるのは子どもや女性も含む民衆です。戦争で金もうけしているのは一握りの軍事企業です。そして、労働者人民には防衛費増大のための大増税や社会保障や教育予算の切り捨てが襲いかかります。

ウクライナ戦争絶対反対! パレスチナ人民大虐殺をいますぐ辞めろ! 日本とアメリカは中国に対して戦争するな!

 

幕張メッセを武器見本市に使わせないための千葉県知事あてのオンライン署名も行っています。幕張デモとオンライン署名へのご協力をお願いします。

https://t.co/OmlNHGNK7L

千葉県知事宛てのオンライン署名にご協力を
(下記QRコードからキャンペーンページを開くことができます)
 オンライン署名(Change.org)の仕方
1 QRコードからのChange.org のページを開く
2 氏名やお住いの市や区(すべて入れなくてもOK)、 郵便番号、メールアドレスを入力する
3「今すぐ賛同」をクリック
4 ブラウザを閉じる
5 受信メールをチェックする
6 送られてきたメール本文の赤いボタンをクリックする
7 署名完了
※キャンペーン広告への金銭的な支援を求められますが、広告を支援しなくても署名は成立しています

(署名集約先)とめよう戦争への道

9月14日船橋と10月6日松戸で「琉球弧を戦場にするな」上映会

船橋上映会

日時:9月14日(土)13:30開会(13時開場)
場所:船橋市勤労市民センター
主催 : とめよう戦争への道!百万人署名運動 ・ 千葉県連絡会

松戸上映会

日時 10月6日(日)13時開会 (12時半開場)
場所 松戸市五香市民センター・大ホール 
資料代500円高校生以下無料
※上映終了後解説と意見交換会
問題提起 下総基地周辺の環境の話について/増田薫さん(松戸市儀

主催 改憲・戦争阻止!大行進運動・千葉
協賛 ちば合同労組広報企画委員会

連絡先 千葉市中央区要町2-8DC会館
百万人署名運動  千葉県連絡会気付 043-202-7820

映画監督 影山あさ子さんの訴え

私 たちが沖縄で撮影を始めたのは2004年。
辺野古では、 住民たちがカヌーと身体一つで米海兵隊の新基地建設のための作業を必死に止め続けていました。
20年後の今、 辺野古の新基地はできないまま。
しかし、九州の南から台湾にかけて弓なりに連なる琉球弧の島々は、自衛隊の基地だらけとなりました。
2016年に与那国島に陸上自衛隊のレーダー基地がつくられ、 沿岸監視部隊が配備されました。
19年には宮古島と奄美大島に、 23年には石垣島にミサイル基地がつくられました。
沖縄島にもミサイル部隊が配備されました。
すでに基地のある島々も、基地の拡大が止まりません。
台風から島を守る貴重な湿地やリーフをしゅんせつし、 自衛隊や海上保安庁が自由に使える巨大な港をつくる計画も進められようとしています。
日米共同の軍事演習は絶え間なく続けられ、野戦病院の設置や負傷者の搬送の訓練も行われています。訓練には遺体の仮埋葬もあり、宮古島の公共施設には遺体の収容袋が設置されています。

地図で島々の場所を見てみてください。
仮想敵国 ・ 中国に対する最前線基地を琉球弧に構築するという戦争準備、 戦争計画の形がくっきりと浮かび上がります。
計画されている次の戦争は、 日本の国土を戦場に、核保有国・中国と対峙する戦争。 その主戦場が琉球弧なのです。

与那国町では有事の際、 住民に避難費用を支給する条例が2022年に議会で可決されました。 糸数健一与那国町長が、 その記者会見で 「各自でなんとか生き延びてくれ」と語ったのは衝撃的でした。

島々の軍事化の様相も、 住民の危機感も、 休みなく続く日米の軍事演習も、 大手メディアは伝えません。 伝えないなら、私たちがやるしかありません。 この 「琉球弧を戦場にするな」 は、 馬毛島から与那国島まで、 琉球弧の現在を撮影し、 5月20日に完成させたものです。
戦争を止めるのは、戦争が始まる前、今しかありません。
そして、 戦争を止めるのは、本気の意思と行動です。市民一人ひとりの行動が未来を救う希望です。
この希望を大きなものに変えていくために、この作品を作りました。
ぜひ、上映会を開いて皆さん自身が 「伝える人」 になってください。 心からお願いします。 (抜粋)
ドキュメンタリー映画監督 影山あさ子

藤本幸久・影山あさ子プロフィール

 

テレビ報道 柏崎刈羽原発関連

8月22日【柏崎刈羽原発|記者解説】廃炉・再稼働巡り錯綜する思惑 東電・政府・地元は 【新潟】スーパーJにいがた

柏崎刈羽原発について、地域からは再稼働した場合の経済効果に期待する声が上がる一方、それを否定する声も聞かれます。原発と切り離せない課題を追いました。


参加者 「私は適格性はないと思いますし、テロ対策とかもしものことがあったらどうするかが不十分だと思う。」

柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、県独自の検証のあり方に疑問を呈する研究者らによる「市民検証委員会」がシンポジウムを開きました。 21日に開かれたシンポジウム。県の避難委員会で副委員長を務めた佐々木寛氏らが出席し、佐々木氏は柏崎刈羽7号機への燃料装荷の開始などについて、「形だけで再稼働に向かっていることを非常に懸念する」と述べました。 また能登半島地震の被害をうけて、県内で地震がおきれば避難路の確保が難しくなるとの指摘が出ました。 ■上岡直見 元県避難委員会委員 「どこが通れるかその時にならないと分からんという状態では、そもそも避難計画は成立しない。中越地震と中越沖地震のとき、道路通行止め箇所がどのように発生したかというと、全域になっている。これでどうやって避難するのか。」 立地自治体の市議らも現状を報告し、「避難できない以上、再稼働はあり得ない」などと述べました。 2024年4月21日放送時点の情報です

3月21日 柏崎刈羽原発】地元の声「期待」「一部だけ」 再稼働で経済効果は?

 

東海第2原発はいらない!一斉行動第13波企画 9・7千葉学習会

 

9・7東海第二原発企画ビラ

。「東海第二原発いらない!手賀沼集会」の報告と東海第二再稼動反対を訴える動画

 

柏市市議会議員内田さんの訴え(8・7第73回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議行動)

東海第2原発、工事完了を再延期 茨城知事「信頼を」

原電は東海第2の安全工事完了時期を2026年12月にすると発表した(茨城県東海村)=日本原子力発電提供

日本原子力発電(原電)が23日、東海第2原子力発電所(茨城県東海村)の安全対策工事の完了時期を9月から2026年12月へ再び延期したことを受け、県など関係自治体は工事の着実な実施や適切な情報提供を原電に求めるコメントを相次ぎ発表した。

大井川和彦知事は「(原電に)安全性を高めるための工事を着実に実施するとともに、県や関係市町村、県民に対し適時適切に情報提供し、信頼を得られるように努めていただきたい」とのコメントを出した。

東海第2から30キロ圏内の水戸市の高橋靖市長は「工期の延長は誰の目にも明らか。あまりにも公表が遅すぎる」と原電の対応を批判。東海村の山田修村長は「(原電には)国が行う審査に真摯に対応し、さらなる安全性の向上に努めていただきたい」とした。

工事完了時期の延期は3回目。23年6月に防潮堤の基礎部分に施工不良が見つかり、全容調査や設計変更の検討のため工期が遅れていた。

“幻の珠洲原発”「こんな所につくろうとしていたこと自体恐ろしい…」原発の元設計技術者などが視察 志賀原発の存在に危機感

配信

東芝で原子炉格納容器の設計に携わっていた元設計技術者の後藤政志さんは。 後藤政志さん:「大量の配管とダクト、いろんなものが通っていますから、それがズタズタになっちゃう、1本どこかがいくんじゃなくて、全部。とんでもないことが起こるんです」

中部電力予定地も景色は一変 続いて向かったのが珠洲市の寺家地区。ここは中部電力が大型原発2基の建設を予定していました。

北野進さん:「この辺りも結構隆起が大きくて、大体この辺りまで海でした。この辺りも今まで海でした」 中部電力の計画では、原子炉の炉心がここに建設される予定だったということです。

記者:「もし仮にここに原発があったらどうなっていたと思いますか」

後藤政志さん:「想像を絶しますね、とんでもないことになったと思いますよ」 「こんな地形が変わるような所に…」

東京新聞 TOKYO Web
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働に反対する市民集会

「東電の技術者に、現実を率直に学ぶ姿勢が欠けている。福島の事故直後に『炉心溶融隠し』が浮上したように、東電は事故の情報公開には後ろ向きで現場検証にも非協力的。傲慢(ごうまん)さを感じた」

柏崎刈羽再稼働の前に「福島への責任果たしたか」 新潟県検証委員長を務めた池内了氏が東電に問う「資格」

2024年8月12日 06時00分
<東電 再稼働を問う>
 首都圏に電力を送る東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働に向けた地ならしが進む。科学技術と社会との関係を研究し、新潟県が設けた福島第1原発事故の検証委員会で総括委員長を務めた池内了・名古屋大名誉教授は東京新聞のインタビューに「福島への責任を誠実に果たしているのだろうか」と、東電の体質や倫理観に疑問を投げかけた。(大野孝志、荒井六貴)

 池内了(いけうち・さとる) 1944年兵庫県姫路市生まれ。宇宙物理学、科学技術社会論。名古屋大と総合研究大学院大の名誉教授。京都大理学部卒。国立天文台、大阪大などで教授を歴任。「九条の会」世話人、世界平和アピール七人委員会委員。2018年2月から新潟県原発事故に関する検証総括委員長を務めた。今年4月「新潟から問いかける原発問題 福島事故の検証と柏崎刈羽原発の再稼働」(明石書店)を出版し、検証結果と考察を公表した。

 新潟県内では10日までの日程で住民向け説明会が開かれ、経済産業省資源エネルギー庁の担当者らが再稼働の必要性を訴えた。住民からは「事故時の避難計画に問題がある」「東電は事故の賠償ができるのか」と批判的な意見が噴出した。

◆首都圏住民は「受益者」、事故が起きると地元は「受苦者」

 原発立地周辺の住民を、事故が起きれば苦しむ「受苦者」と位置付ける池内氏。「首都圏に住む圧倒的多数の電力の受益者との間で、必然的に差別を生むのが原発という社会システム」と指摘する。原発マネーが入るとはいえ、立地周辺住民は事故の危険にさらされる。受益者は「受苦者の痛みの上で豊かさを得ている」という差別構造を忘れがちだ。
 そんな原発のあり方に警鐘を鳴らす。「人間は一度獲得した技術を捨てたがらない。でも、止める決断が必要な技術もある。あきらめることを後退と考えることが、最大の問題なのかもしれない」
東京電力柏崎刈羽原発=新潟県で、本社ヘリ「あさづる」から(安江実撮影)

東京電力柏崎刈羽原発=新潟県で、本社ヘリ「あさづる」から(安江実撮影)

◆学ぶ姿勢に欠ける東電、責任を意識しているかも疑問

 新潟県は柏崎刈羽の再稼働議論を前に福島の事故の技術面、避難、健康・生活影響を検証する委員会を設置。総括委員長だった池内氏は、検証を進める中で「東電の技術者に、現実を率直に学ぶ姿勢が欠けている。福島の事故直後に『炉心溶融隠し』が浮上したように、東電は事故の情報公開には後ろ向きで現場検証にも非協力的。傲慢(ごうまん)さを感じた」という。
 その上で「事故が起きれば、東電の社員らが決死隊となって対応しなければならない事態もあり得る。それだけ恐ろしいモノを動かしているとの覚悟が必要。重大な責任を意識しているだろうか」と首をひねる。
東京電力が原発を動かすことへの適格性について語る池内了氏=京都市内で(大野孝志撮影)

東京電力が原発を動かすことへの適格性について語る池内了氏=京都市内で(大野孝志撮影)

 「原発事故の原因には地震や津波などの天災、設備や設計上の不具合、ヒューマンエラーの3要素がある。いずれも動かす前に手を打つには限界があり、動かす者を信じるしかない。その信頼性が危うい」

◆「責任を負うコストを後回しにするなら、電力会社として不適格」

 特に疑問を抱くのは、福島の事故後の対応で浮かび上がった企業としての倫理観だ。被災者らへの賠償を巡り、東電が約束した最後の一人まで貫徹し、迅速で細やかに、和解仲介案を尊重するという「三つの誓い」を「誠実に果たしているだろうか。言葉だけにするような企業を、人々は信頼できない」と強調した。東電が和解案に従わず、被災者が賠償額を不服として裁判に訴えるケースも多い。
 柏崎刈羽を稼働させて経営状況を改善し、福島事故の賠償に充てると東電は主張する。「東電は事故の責任を取るというより、電力自由化を受けた競争を見据えている。責任を負うにはコストが伴う。それを後回しにするなら、電力会社として不適格」と批判した。

 新潟県の検証委員会 2002年に東電の原発トラブル隠し・虚偽報告が内部告発で明らかになり、当時の平山征夫知事が03年、柏崎刈羽原発の安全性に技術的な視点で助言を得るため技術委員会を設けた。泉田裕彦知事が07年の中越沖地震後に強化。「福島の検証なくして再稼働判断なし」として福島第1原発事故を現地調査などで検証した。続く米山隆一前知事が17年、避難と健康・生活影響を検証する2委員会を設置。18年にに議論をまとめる総括委員会を設け、池内了氏が委員長となった。花角英世知事の就任後、各委員会の報告書を総括委で取りまとめる以前に、県民対話などを求める池内氏と知事との間で運営方針を巡り対立。池内氏らの23年3月までの任期は更新されず、事実上解任された。代わって県が同9月に総括報告書を公表した。

被爆者は祈られる存在だったのか?何が慰霊の日は静かにだ! ガザで虐殺しているイスラエル出ていけ!という声を出すなということが、被爆者の声なのか!

被爆者は祈られる存在だったのか?
原爆投下後ずっと被爆の実情を発信することを禁止されてきた広島。朝鮮戦争で原爆がまた使われるかもしれないという危機の時に、日本の子供も、朝鮮の子供も一緒になって、禁止命令を超えて、ビラを撒いた!
被爆者は黙れという命令に反して、慰霊の日を闘いとったのではなかったか!
ふざけるな!松井広島市長!
何が慰霊の日は静かにだ!
ガザで虐殺しているイスラエル出ていけ!という声を出すなということが、被爆者の声なのか!被爆者はこの集会をうるさいと思うのか!
被爆者は、広島市民は、黙れというアメリカの命令に、断固黙らずに、命懸けで、朝鮮戦争でまた原爆を使用することを、止めてきたんじゃないのか!
この集会は、その誇り高い広島を引き継ぐ集会じゃないのか!

7・20、青森県・大間原発反対の街頭宣伝 青森の行動と連帯

 

使用済みMOX燃料を100年以上大間に置くのか

青森県大間原発は2008年に原子炉設置許可を受けて建設工事が始まりました。その後、2011年の東日本大震災や「3・11フクシマ」の影響などで工事はストップ。現在は、2014年に新規制基準適合性審査を申請し、その審査が続いている状況です。
100年冷却が必要
大間原発は、世界初のMOX燃料(ウラン・プルトニウム混合酸化物燃料)を使って発電する計画です。しかし今、イギリスのMOX燃料加工工場が検査データー捏造が表面化して閉鎖され、フランスでも不良品の可能性が指摘され、MOX燃料の確保が困難になっています。
問題なのは、使用済みMOX燃料の保管です。普通の原発から出る使用済みウラン燃料と違って、長期間高温を発し続けるそうです。使用済みウラン燃料は10年程度プールで冷やす必要が、使用済みMOX燃料はそれより6倍から9倍長く必要があり、100年冷却する必要があるとの文献もあるそうです。
臨界事故の危険性が高まる
またMOX燃料の再処理は、ウラン燃料の数倍のプルトニウムを含むため、再処理が困難で臨界事故の危険性が高まると言われ、行き場がないのが現実です。
明日、大間現地で原発反対の行動が行われます。千葉からも仲間が参加します。
「3・11フクシマ」を忘れてはいけません。全ての原発をなくそう!

6~7月で各地で反原発集会

●志賀原発―金沢 6/30

6月30日「さよなら!志賀原発 全国集会in金沢」が開催されました。主催者の想定を超える全国各地から1100人が集まり、集会賛同は、175団体から寄せられました。

●女川原発―宮城 7/7

7月7日 東北電力が9月ごろの再稼働を目指す女川原発2号機に反対する集会が女川町で開催されました。集会には約550人が参加。ジャーナリスト青木美希さんが講演し、集会後デモ行進しました。
(9月再稼働予定が11月ごろに再度延期)

●柏崎刈羽原発-新潟 7/15

7月15日、新潟県柏崎市の産業文化会館において、原発からいのちとふるさとを守る県民の会主催で「中越沖地震17年 福島を忘れない! 原発ハイロ全国集会」が、280人が参加し、開催されました。
集会では、元新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員の上岡直美さんが講演し、「新潟県の花角知事は、40数回通った委員会を総括もないままに検証委員会を消滅させました。原子力業界は、旧日本軍のようだ。福島の被害を低く見積もり、原子力政策を続けようとしている」と指摘しました。
集会後、会場から柏崎駅周辺をパレードし、柏崎刈羽原発再稼働反対の声を上げました。